D.S.O杯 クラス3、4

1.全体のルール

〇1ペア1クラスまで参加可能です。
[同じハンドラーで犬が違う場合]と[同じ犬でハンドラーが違う場合]は
それぞれのペアで1クラスに参加できます。
 
〇オヤツを持って競技に参加できます。
課目と課目の合間にあげることができます。
手に持ったまま競技に参加したり、課目の途中で与えたりすることはできません。
 
〇コマンドは基本1動作につき1コマンドです。
コマンドの乱用は減点となります。
 
〇手を使っての指示、体を動かしての指示も使用できます。
コマンドのみで反応する方が得点はよくなります。
 
〇犬に着用するものは首輪、ハーネスどちらでも構いません。
両方着用して参加しても構いませんが、リードをつけるのはどちらか片方です。
 
〇自由課目は愛犬の得意な一芸を披露してください。
JKCの定める課目に無いものでも構いません。
課目を始める前にどんなことをするのか詳しく審査員にお伝えください。
(例:右回りと左回りを一回ずつします。バーンというと倒れます。)

2.各クラスのルール

【クラス3】
①紐付き脚側行進 ②停座及び招呼 ③紐付き伏臥 ④紐付き立止 ⑤自由課目
 
審査はJKC訓練規程に則って行います。
停座及び招呼はリードを外しても構いません。
リード外した場合、停座及び招呼の課目終了後リードを着用してください。
 
【クラス4】
①紐付き脚側行進 ②紐無し脚側行進 ③停座及び招呼 ④常歩行進中の伏臥
⑤常歩行進中の停座 ⑥自由課目
 
審査はJKC訓練規程に則って行います。
紐付き脚側行進後の課目は全て紐無しで行います。

3.環境テストのルール

【クラス3】
指定の地点に脚側停座をします。
10mの直線上に障害物(人)が互い違いに2人並んでいます。
審査員の合図によりその間を脚側行進で通過します。
10m地点で止まり脚側停座をして審査員の合図により終了します。
 
評価基準
障害物に惑わされず人の横を落ち着いて歩けることを理想とします。
においを嗅いだり、リードを引っ張って歩いたりすると減点になります。

【クラス4】
指定の地点に脚側停座をします。
審査員の合図により犬を待たせて5m離れ犬と向かい合います。
審査員の合図により人が犬の側を通り過ぎます。
審査員の合図により犬の元へ戻り、審査員の合図により終了します。
 
評価基準
競技が始まった状態から姿勢を変えず、落ち着いてすれ違えることを理想とします。
離れた後ハンドラーが指示を送ることは避けてください。
指定の場所から動く、飛びつく等の行動は減点となります。

動画は個人利用を目的としております。
転載などはご遠慮ください。